いつまでも自分らしく活動的に シニア元気アップ
プログラム

年齢を重ねても健康で活動的な生活を送るための
運動プログラムです。
転倒予防、筋力維持、認知機能向上で
元気に過ごせる期間を長く保つことを目指したプログラム

転倒予防
筋力向上
認知機能維持
シニア元気アッププログラムの様子
無料体験予約 入会はこちら

シニア元気アッププログラムとは

シニア元気アッププログラムのイメージ

加齢に伴う変化に対応し、健康寿命の維持を目標としたプログラム
(個人差があります)。

年齢を重ねると、筋力や柔軟性の低下、バランス感覚の減少、骨密度の減少などの身体的変化が生じます。これらの変化は日常生活の質を低下させるだけでなく、転倒などの事故リスクを高めることにもつながります。

シニア元気アッププログラムは、こうした加齢に伴う変化に対応し、健康寿命の維持を目標としたプログラムです。

  • 筋力・柔軟性の維持・向上による日常生活動作の改善
  • バランス能力の向上による転倒リスクの軽減
  • 関節可動域の維持による動作の円滑化
  • 運動と脳トレの組み合わせによる認知機能の維持
  • 同世代との交流による社会的健康の促進

GOOD JOB FITNESS あさかでは、一人ひとりの体力や健康状態に合わせたプログラムを提供します。

プログラムの特徴

安全性への配慮

一人ひとりの健康状態を考慮したプログラム設計を行います。運動前後の血圧測定も実施しています。

フレイル・ロコモティブシンドローム対策

楽しみながら継続できる環境を提供することで、運動習慣を身につけます。下肢筋力とバランス能力の向上を目標としています。

日常生活動作の改善

歩行、立ち上がり、階段の上り下りなど、日常生活で必要な動作を改善するためのトレーニングを重視しています。実生活での活動範囲拡大を目指します。

プログラムの内容

1

初回機能評価・カウンセリング

身体機能テスト(握力、片足立ち、歩行速度など)や健康状態の確認、生活習慣の問診を行います。
医師からの運動制限がある場合は確認し、安全にプログラムを提供できるよう準備します。

2

個別プログラムの設計

初回評価の結果に基づき、身体機能の課題や目標を明確にし、最適な運動プログラムを設計します。
個別トレーニングを組み合わせて提案します。

3

プログラム実施

専門トレーナーの指導のもと、個別トレーニングを実施します。
専用マシンを使った安全な筋力トレーニングや、バランス能力向上のエクササイズなどを行います。

4

定期的な効果測定・プログラム調整

2〜3ヶ月ごとに身体機能評価を再実施し、改善の進捗を確認します。
結果に応じてプログラム内容を調整し、継続的な機能向上を目指します。

主なトレーニングメニュー

筋力トレーニング

筋力トレーニング

  • 専用マシンを使用した低負荷高反復トレーニング
  • 自重を利用した下肢筋力強化
  • チューブを使用した上肢筋力向上
  • 日常動作を意識した機能的筋力トレーニング

頻度:週2〜3回、強度:軽〜中程度(疲労感を少し感じる程度)

バランストレーニング

バランストレーニング

  • 静的バランス訓練(片足立ち、タンデム立位等)
  • 動的バランス訓練(ステップ運動、方向転換等)
  • 不安定面での姿勢保持
  • 歩行トレーニング

頻度:毎回の運動に組み込み、徐々に難易度を上げていきます

※実際のプログラムは個人の状態や目的に合わせてカスタマイズされます。
体力の状態に応じて、運動強度や頻度を調整します。

私たちと一緒に、
あなたの健康づくりを
始めませんか?

これまでの「ご自身で運動してください」
ではなく、
これからは
「私たちと一緒に運動しましょう」
とお声がけさせてください。
運動が苦手なあなたも
私たちが全力でサポートします。
まずは無料体験から始めてみませんか?

top